YouTubeやインスタ、TikTokなどで見かける骨をポキポキ鳴らす施術。
これはカイロプラクティックの世界でアジャストメントという施術方法になるのですが、日本で受ける場合はリスクがあるかもしれません。
今回は骨をポキッと鳴らす整体の危険性をお伝えしようと思います。
目次
日本でカイロプラクティックは民間資格しかない
人の体に触れ、痛みなどの症状を緩和したり動作を確認したりする国家資格はいくつかあります。
- 医師
- 理学療法士
- 柔道整復師
- 鍼灸師
- あん摩マッサージ指圧師 etc.
日本ではこのような国家資格の中にカイロプラクターは含まれていません。
そのため、リラクゼーションサロンや整体院といった無資格者のマッサージと同じ扱いになります。
カイロプラクティック自体は怪しいものではない
日本では民間資格しかありませんが、アメリカでは国家資格として法制化されておりレントゲンを撮影することも可能です。
資格を取得するためにはカイロプラクティックの大学に約4年間通い、解剖学や生理学といった医学に関することをしっかりと勉強する必要があります。
アジャストメントを行うためには人体の構造を熟知する必要があるということですね。
しかし日本ではそこまで勉強していない施術者がSNS映えを狙い、安易にアジャストメントを行っているのが現状です。
日本のカリキュラムではアジャストメントは勉強しない
理学療法士や柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師などの国家資格でカイロプラクティックのカリキュラムはありません。
民間資格よりは体の構造を理解しているかもしれませんが、上記のような資格を持っていたとしても受けるのはリスクが高いといえます。
ぼくも以前、接骨院に勤めていたときは骨をポキッと鳴らす施術をしていました。
勤め先の接骨院でアジャストメントのメニューがあったため行っていましたが、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の資格を取得してすぐのときです。
今振り返ると資格を取得してまだやっとスタートラインに立っただけなのに、なんてリスクの高いことをしていたんだと怖くなります。
無知というのは怖いですね。
現在は当然、行っておりません。
カイロプラクティックを受けたい場合
もしもカイロプラクティックを受けたい場合、アメリカの国家資格を取得しているのか確認してから受けることをおすすめします。
さらに鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師といった資格を持っているなら、より安全度は高まるかと思います。
ホームページなどでどんな施術者が行っているのか確認した上で受けてください。
特に首の骨をポキッ 鳴らすようなことはしていないか、確認した方がいいかと思います。
首ポキは厚生労働省からも禁止されている施術です。
しっかりとした施術者であれば、禁止されている行為は行っていないはずです。
参考になれば幸いです。