この投稿をInstagramで見る
排泄以外にも調節もしている
お水というとデトックスのイメージが強いので「出す」役割しかないと思いきや、体温調節や細胞に栄養を運ぶなど、色々な働きがあります。
人間は1%でも脱水になると喉の渇きを感じますし、それ以上になると頭痛などの体調不良、最悪の場合だと命の危険すらあります。
「お水を飲みましょう」と方々で言われるかと思いますが、ホント大切なんです、お水って。
寝る前のお水
トイレが近くなるので嫌煙されがちですが、直前に飲まなければトイレで夜中に起きるといったことは通常ないかと思います。
もし何度も起きるのであれば過活動膀胱や精神的なストレスがあるかもしれません。
また、基本的には常温か温かい白湯が良いのですが、飲まないくらいだったら冷たいお水でも大丈夫です。
寝る前に頭がポッポしてしまう人は冷たいお水を試してみても良いかと思いますよ。